- Recruit
- 採用情報
募集要項 & FAQ
募集要項
ETRIAでは「変化の先頭に立ち新たな価値創造に向けてチャレンジし続ける人」を募集しています。
- 募集職種
-
設計開発
スタッフ職
- 募集方法
-
職種別採用実施
(現在の学科などに関わらず、希望する専門職種へトライでき、またその職種での配属を確約するものです。
※例えば大学の専攻が化学でも、ソフト系の開発職への希望が可能です。)
- 基本給
-
(2024年度)
修士:253,000円
学卒:232,000円
- 賞与
- 年2回(7月・12月)
- 諸手当
- 次世代育成支援給付・通勤手当・時間外勤務手当・単身赴任手当など
- 勤務地
- 本社及び各事業所
- 勤務時間
-
標準勤務時間9:00~17:30
(実働7時間30分)
※完全フレックス勤務制度あり
- 休日休暇
-
・年間休日128日
(計画年休3日含む(2024年度))
・完全週休2日、土日祝日、夏季、年末年始、慶弔、特別休暇など
・有給休暇初年度12日、次年度15日(最高20日)
- 福利厚生
-
《諸制度》
育児支援制度
〔1〕育児休業(満2歳の月末迄、休業期間が3カ月以内の場合には10日間迄は有給)
〔2〕育児短時間勤務制度(小学校3年生の学年末迄)
〔3〕育児フレックスタイム制度
〔4〕子の看護休暇
エフェクティブワーキングタイム(フレックス)制度、在宅勤務制度、
自己啓発支援・資格取得制度、リフレッシュ休暇制度、ボランティア休暇制度、
退職金制度、確定拠出年金など
《諸施設》 社宅・寮、社員食堂 など
- 募集学部・
学科 -
設計開発職:理系全般
スタッフ職:学部、学科不問
- 選考フロー
-
- STEP
- 1
- エントリーシート・
SPI提出
- STEP
- 2
- 一次面談
- STEP
- 3
- 最終面談
FAQ
応募について
エントリーは当サイトの「ENTRY」よりお進みください。
現在の学科などに関わらず、希望する専門職種にトライすることができ、またその職種での配属を確約するものです。
※例えば大学の専攻が化学でも、ソフト系の開発職への希望が可能です。
国籍、性別、居住地による特別な枠は設けておりません。全員をすべて同じ枠、基準で選考します。
国籍、性別、居住地による特別な枠は設けておりません。全員をすべて同じ枠、基準で選考します。
セミナー、会社説明会に参加していなくても応募は可能です。当サイトの「ENTRY」よりお進みください。
採用・選考について
まずは当社の会社説明会の中で座談会を企画していますので是非ご参加ください。
エントリーは当サイトの「ENTRY」からお願いします。3月1日より受付を開始しております。
設計開発職は理系全般、管理スタッフは学部学科不問ですので、すべての学部学科の方が応募可能です。
仕事について
ご本人の希望、適性、職場のニーズをもとに総合的に判断しています。
毎年2回、上司と面談して、自分の仕事の成果や将来像について共有する機会がありますので、新しい仕事にチャレンジしてみたい、他の拠点で働いてみたい、などの希望を伝えることができます。(職場人員構成などの都合があるため、必ず希望通りになるわけではありません)
特別やっておかなくてはいけないことはないです。大学時代にしか経験できないことがたくさんあるので、後悔しないようにさまざまなことにチャレンジしていただきたいと考えています。
設計開発職を中心にたくさんの女性が活躍しています。女性管理職もおりますし今後もますます活躍できる環境を整えていきたいと考えています。
福利厚生について
育児休業は、子供が2歳になる前日まで取得可能です。女性社員の取得率は100%と、取得することがあたりまえの風土ができています。女性社員だけでなく男性社員も10日まで給与支給しており、イクメンを後押ししています。そのため男性社員の育児休業取得率も23年度実績で100%と多くの社員が育児と仕事の両立のため制度を利用しています。
リコーグループ共通教育の新入社員教育、分野ごとの専門技術研修、ペアリーダー制度によるOJTなど充実した内容となっています。1年を通して充実したカリキュラムのもと仕事を覚えていただけるようにしており、総決算として成果発表会も行われています。
23年度は目標85%の目標を掲げ、年間8日の有給取得奨励デーを設けるなど、有給の取りやすい雰囲気づくりに積極的に取り組み、実績で86%でした。
入社後、自宅から通えない方には社宅・寮を用意しています。社宅は一定のルールの中で自分で選べ、上限家賃の7〜8割を会社で補助しています。
社風について
「自ら手を挙げ提案した意見は尊重する」など、一人ひとりが自ら考え、挑戦できる風土があります。また、職場間交流や意見交換も活発に行われており、社内は活気に満ちた雰囲気です。