- Business
- 仕事を知る
職種紹介
技術職
設計開発
商品企画で決定されたコンセプトにあったものを仕様設計するのが仕事です。
新たなモノを生み出すには、さまざまな制約があります。デザイン、外観、機能、強度、コスト、製造要件……これらの制約一つひとつについて、社内外の関係各所と打合せをしながら検討し、仕上げることになります。デスクワーク以外にも、組み付け性の確認や簡単な実験なども行います。
生産技術・設備
製品化する上で必要な品質とコスト、生産での工程設計を行うことが仕事です。試作を重ねながら必要な生産工程等の開発をしていきます。
また、グローバルに製品を届けるには、安全で均質な製品を大量に作れる技術が必要であるため、常に新しい技術を取り入れながら、既存のコア技術との組み合わせで生産設備を開発、設計、導入し、最適な生産システムの構築を行います。
スタッフ職
- 購 買
-
製品を作るために必要となる原材料や部品を、国内外のメーカーから購買し、社内外に供給するのが調達の仕事です。最高の製品を作るために、品質・価格・納期といった総合的な観点から、原材料や部品をレイアウトしていきます。
それ以外に「調達する部品の品質向上を推進する業務」や「2~3年後に生産されるモデルの開発段階から、技術者とともにモデルの開発に携わる業務」などがあるため、技術的な知識も必要となります。社外との関わりも多く、取引先も全世界に及びます。
- マーケティング
-
企業やブランドが顧客との良好な関係を構築するための調査や分析、企画立案することが仕事です。
マーケティングとは、一言で言えば「世の中のニーズを満たす商品やサービスを探り、売れる仕組みをつくること」です。
市場のニーズや嗜好(しこう)の調査、競合他社の動向や市場のトレンドを分析、収集したデータを基にした戦略や計画の提案を行います。
- 経営企画
- 「経営企画/事業企画」は、経営層の方針を実務に落とし込む仕事です。経営方針や戦略を基に、具体的な予算や目標値、実現の方策やプロセス、マイルストーンを設定して、担当部署に実行させる役割を担います。そして、予算に対する実績の進捗を追い、予算達成にむけて施策を適宜チューニングしていきます。
- 経理・財務
-
会社の数字を公開できるようにまとめ、分析し、今後の事業活動戦略に反映するのが、財務・経理の仕事です。
売上高・経常利益などのさまざまな数字からの分析を、経営環境の変化に機敏に対処するための「グループ経営の現状把握・分析・経営報告」といったマネジメントの実務に反映できるような提案・提言を行います。
- 人 事
-
社員がいきいきと働き、会社と社員が共に成長していけるような制度・環境を作るためには、どのようなことが必要かを考え、企画立案・実行するのが人事の仕事です。
「人事」と言っても、その仕事は多岐にわたります。採用の業務をはじめ、異動配置・人事制度・教育制度・賃金制度・福利厚生などさまざまな制度の企画・運用を行います。